ブログ

最近始めたこと🎾

2022.09.10

こんにちは😊スタッフの阿部です。
早いものでもう9月です。
朝や夜は涼しくなり、すっかり過ごしやすい季節になりましたね☺️
体調を崩しやすい季節でもあるので、美味しいものを食べ、しっかりと休息をとり、体調管理に気をつけていきたいですね。
私ごとですが、最近テニス🎾を始めました!
と言っても遊び程度ですが…
軟式テニスは高校生までやっていましたが、大人になり、硬式テニスに挑戦してみよう💪と思い始めました。
1人では心細かったので、家族にも声をかけ一緒に始めました!
半強制ですが…🤭笑
いつまで続くかはさておき、怪我をしないように楽しみながら体調を整えていきたいと思います!
皆さんもお身体に気をつけ、お過ごし下さい。

こんにちは、スタッフの増子です🌟

2022.08.13

連日猛暑が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか😊
私は週末プールや海へ行き夏を満喫してました🌴
子供達と一緒に海に入ったり砂浜でお山を作ったりなど一日思いっきり楽しんでました♫今年わ子供達にと大きいワニの浮き輪も新調しました!ですが…!子供達より私の方がワニに乗り海にプカプカ浮いて楽しんでます😂
コロナもまた増えておりコロナ対策+猛暑での熱中症対策を引き続き万全に行い過ごしていきたいと思います🤗
皆様も体調に気をつけてお過ごし下さい🙇

夏の楽しみ☀️

2022.07.09

こんにちは!
スタッフの中倉です😊

今年は梅雨明けも早く、暑い日が続いています☀️これからもっと暑くなるので、熱中症や日焼け対策をしっかりしていきたいと思います。

我が家は、この季節ならでは!と、裏庭でBBQをするのが毎年恒例の楽しみです!
肉、肉、肉〜!!時々野菜🥦笑
大人も子供も楽しんでいます♪
あと何回できるかなぁ〜😋と思いながら、暑い夏を乗り越えたいと思います💪!!

みなさんも体調管理に気を付けてお過ごし下さい😌

季節の花

2022.06.11

こんにちは!

スタッフの小野です😊
早いもので、今年ももう6月になりました。
時が過ぎるのがあっという間でビックリしています!残りの半年も時間を大切に過ごしたいなと思っている今日この頃です🐸
先日五十公野公園に行き、池の周りを散策しました🚶‍♀️
もしかしたらあやめの花が咲いてるかな?と思って行きましたが、まだ見頃ではなく、ほとんどが蕾のまま…💦
気が早すぎました😅
少しだけ咲いていたのがありました。
6月中旬頃に見頃を迎え、あやめまつりも開催されるとの事なので、お時間ある方はぜひ足を運んでみてください✨
梅雨の時期に入り、お天気や気温が不安定な日もありますので、体調に気をつけてお過ごしください🍀

公園🌳

2022.05.14

こんにちは、スタッフの髙橋です。
先月まで肌寒かったのがすっかり暖かくなりましたね☀️
私はよく天気のいい日は公園に行っています。
コロナ禍関係なく人混みが苦手なので、人が少なくてお気に入りの公園をちょっと紹介します。
春におすすめなのは瑳玖良公園です。
遊具は滑り台とブランコのみ、奥に探索できる山と緩やかな山があります。
真ん中が平地の広場になっていてそのまわりを囲むように舗装された道があります。
ストライダーをするのに適しています。
桜の木があるので時期になるととても綺麗です🌸
チューリップの季節におすすめなのは紫雲寺記念公園です。
GWに行きましたが、全然人がいない!のにチューリップと芝桜が綺麗でほぼ貸切状態で満喫してきました🌷
ここも山があり、上から公園全体を見下ろすことができます。
遊ぶ場ではありませんが、フォトスポットに最適なのが舟入2丁目児童広場です。
毎年こどもの日の前後になると大量の鯉のぼりがあがります🎏
人がいるのを見たことないので、行けば絶対貸切状態で写真を撮れると思います。
他にも色々ありますが、紹介しきれないのでここまでにします。
これから暑くなる前に色々な公園に行こうと思います。
屋内でマスク生活が続き窮屈なので、人のいない屋外で気分転換するのもいいですね☺️

コロナ禍での四季の感じ方🌸

2022.04.09

四月になりました。寒くて天気の悪い冬から、少しずつ暖かい気候に変わって春になっていく状態を表すのに三寒四温」などといいます。
しかしながら、車で通勤し空調の効いた屋内で働いている私にとっては、なかなか肌で温度を感じず、うっかりしていると、季節感なんてものからどんどん緑遠くなったりしています。
そんな私がどこで季節を感じているかと考えてみました。うーん。難渋するかと思いきや、すぐに答えがでました。
私にとっては、まずはコンビニの店頭ですね、これは自信あります。二月はじめは節分一色だった商品が、中旬にはバレンタインデー商品に置き換わり、すぐにひな祭り、ホワイトデーへと変化する様は、なんだかみていてウキウキしてしまいます。
次に、クリニックの年中行事ともいえるワクチン接種からの花粉症です。例年であれば、インフルエンザワクチン接種の開始で秋を感じ、インフルエンザの流行で冬の訪れを迎え、目のかゆく・くしゃみで花粉症の春到来!っていうこの流れですよね。ここ二年はインフルエンザ感染症は鳴りを潜め、さらに年中マスク着用のためかスギ花粉症もあまり感じずに時がすぎていきました。そうですね。恐るべしコロナウイルス感染症。ワクチン接種や感染者対応などできることを行って、一日でも早く感染が終息し従来の生活に戻れること願ってやみません。

院長 平田明

この時期にしか出来ないこと

2022.03.12

内容
こんにちは!スタッフの星野です☺️
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
我が家では寒い時期恒例となりつつある事があります💡
それは…
猫が添い寝をしてくれるんです😸❣️
我が家では猫を2匹飼っていて、いつもはそっけない態度をとられるんですが(それはそれで可愛い)、この時期は寝る時になるとピッタリとくっついて寝てくれるんです🎶
時にはベットで待ち伏せしてるときも…😆💕
私自身あまり寒いのは得意ではないのですが、大好きな猫が一緒に寝てくれるので悪くはないかな?と思っています✨
まだまだ寒い日が続きますが、お身体をご自愛ください😊

お家でカフェ☕

2022.02.12

こんにちは😊
スタッフの佐藤です^^

皆さん最近の休日はいかがお過ごしですか?
私は最近エスプレッソトニックというものを知ったので休日に作ってみました!エスプレッソとトニックウォーターを混ぜるとできます!

コーヒーに炭酸という珍しい組み合わせでしたが飲み慣れると美味しく感じます^^
たまに少し違ったコーヒーを飲んでみたいという方はぜひ試してみて下さい☺️
フルーツサンドは&CAFEさんのものですがこちらも食べ応えがあって美味しかったのでおすすめです♪

まだまだ寒い日が続きますが皆さんお体に気を付けてお過ごし下さいね。

新年明けましておめでとうございます。

2022.01.08

スタッフの千代です。

皆様年末年始はどのようにお過ごしでしょうか?雪が多く降り雪かきが大変かと思いますが新潟県の恒例行事だと思い私は少し楽しく行っています😆

私の年末年始の過ごし方に着いて紹介させていただきます。
我が家では毎年二年参りが恒例行事になっています。二年参りでは諏訪神社に行きおみくじを引いて家族で1年無事に過ごせたことの感謝とこれからの新しい1年を無事に幸せに過ごせるように祈って来ました!

おみくじではなんと…中吉でした。家族は6人中3人が大吉でした!私はまだ大吉を見たことがありません😂ですがまだタイミングではないと思っておみくじの内容を読みいい方向に考えることにしてます😆

これからコロナワクチン💉3回目接種が始まります。コロナワクチンをまだ打っていない方は積極的に打って行きましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
早くマスクを取って生活出来るようにみんなで頑張りましょう(*•̀ㅂ•́)و✧💪

今年度もよろしくお願いします!

12月⛄

2021.12.11

皆さんこんにちは!
スタッフ本間です😊
あっという間に12月❄️今年も1ヶ月をきりました。皆さんにとってどのような1年だったでしょうか😌?

1年越しの東京オリンピック、そんな中コロナ第
5派の感染拡大、、色々と大変でした😥
来年は明るいニュースが沢山あるといいですね🌸
早く元の生活に戻れるように願っています⭐️

さて↓の写真は我が家に成っている柚子です!
柚子をとってお風呂に入れたり、料理に使ったりと楽しんでいます😉
柚子が実ともう冬だな〜☃️と季節を感じます。

寒い日が多くなってきました。皆さん風邪など引かぬようお気をつけてお過ごし下さい☺️

menu