令和7年4月1日~帯状疱疹ワクチンが定期予防接種になります。
今回の定期接種とは別に、令和7年3月31日までにご自身で申請し、助成券をお持ちの方はその助成券を令和7年6月30日まで使用できます。(助成券に有効期限が発行日から1年間と表記されておりますが、期限が一律6月30日までと市の制度で変更になったため、ご注意ください)
●定期予防接種の対象者
☑これまでに帯状疱疹の予防接種を受けたことがない方
☑接種日に下記のいずれかに該当する新発田市民
→①65歳
②実年齢60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
③年度年齢70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の方
※この対象5歳刻みの年齢の内、100歳以上は令和7年度のみで、65歳以外の年齢は対象者の予防接種の機会の確保から5年間の経過措置として行われるものであり、5年終了後は,65歳のみとなります。
●助成金額
ワクチンの種類 | 接種回数 | 接種費用 |
生ワクチン | 1回 | 4/1~定期接種対象者 8,800円(当院価格)-3,850円(助成)=4,950円(自己負担額)/回 注)3/31までに助成券を申請された方はその助成券を令和7年6月30日まで使用できます。 その場合は料金は下記の通りになります。 8,800円(当院価格)-2,300円(助成)=6,500円(自己負担額)/回 |
不活化ワクチン | 2回(2か月空けて) | 4/1~定期接種対象者 22,000円(当院価格)-3,850円(助成)=18,150円(自己負担額)/回 注)3/31までに助成券を申請された方はその助成券を令和7年6月30日まで使用できます。 その場合は料金は下記の通りになります。 22,000円(当院価格)-5,300円(助成)=16,700円(自己負担額)/回 |